働く人の安全・快適
生産性の向上をサポートする
News
CATEGORY-
2025.09.01
アトム公式アンバサダーに「TAMAGO」さんが就任
アトム株式会社は、このたびSNSにおける公式アンバサダーとして、農業系ユーチューバー「TAMAGO」さんを迎えることとなりました。
~就任の背景・目的~
TAMAGOさんにはこれまで、当社製品を実際に現場でご使用いただき、そのリアルな使用感や魅力を多くの方に発信していただきました。
その熱い想いと、常に農業に真摯に向き合う姿勢に心から感銘を受け、ぜひ一緒にお仕事をさせていただきたいと考え、このたび公式アンバサダーをお願いする運びとなりました。
~TAMAGOさんプロフィール~
・農業系ユーチューバー
・お父様と共に野菜を育てている
・夏はナス・オクラ・キュウリを中心に栽培
・秋から春は里芋、サニーレタス、リーフレタス、菜花など多彩な野菜を手掛ける
今後、TAMAGOさんならではの発信を通じて、当社製品の魅力をより多くの方にお届けしてまいります。
ぜひフォロー・チャンネル登録をお願いいたします。
Instagram: @tamago_channel.youtube
YouTube:TAMAGO channel
その他
-
2025.08.29
「真岡どろんこバレーボール大会2025」に出場しました
2025年8月10日(日)、栃木県真岡市で開催された「真岡どろんこバレーボール大会2025」に出場しました。
当社は今年で3回目の出場となり、社員一丸となって泥まみれになりながらも白熱した試合を繰り広げました。
日頃の業務とは違った環境でチームワークを発揮し、笑顔あふれる時間となりました。また今回は、主催の真岡市青少年クラブ様に、当社製品である「いちご足袋」を提供させていただきました。
地域のイベントを支える一助となれたことを大変嬉しく思います。アトムはこれからも、ものづくりを通じた社会貢献はもちろん、
地域とのつながりや社員同士の交流を大切にしながら活動を続けてまいります。イベント情報
-
2025.08.28
ALL竹原きらっと未来創造会議 キックオフミーティングに参加しました
このたび、アトム株式会社は「ALL竹原きらっと未来創造会議」の
キックオフミーティングに参加しました。「ALL竹原きらっと未来創造会議」は、市民・企業・団体・行政などが連携し、
竹原市の未来について共に考え、共に創り出すためのプラットフォームです。ターゲットを若者・女性に設定し、
-
若者にとって「竹原が好きになり、残りたい・戻りたいまち」
-
女性にとって「幸福を感じ、自分らしく輝けるまち」
となるよう、竹原に関わる市民や企業が一丸となって取り組みを進めています。
アトム株式会社も、地元企業として本プロジェクトに参画し、
地域とともに歩む取り組みを通じて、
竹原で働く魅力や価値を発信してまいります。その他
-
-
2025.08.28
高校生3日間インターンシップを実施しました
このたび、地元の高校生を対象に3日間のインターンシップを開催しました。
1日目は工場見学や会社概要の説明を通じて、製造現場や業務の流れを学んでいただきました。
2日目は商品のシール貼りや手袋を裏返す作業など、実際の業務を体験。
3日目は手袋が完成するまでの工程を理解し、袋詰めや仕上げ作業を体験していただきました。参加した高校生からは、製品が完成するまでに多くの工程や人の手が関わっていることに驚きや感動の声が聞かれました。
社員にとっても、高校生の視点や新鮮な質問が刺激となる、貴重な時間となりました。アトムでは、今後も高校生のインターンシップを通じて、ものづくりや製造業の魅力を伝えてまいります。
高校生インターン参加者募集中
ものづくりや製造業に興味がある高校生の皆さん、ぜひアトムの現場で“働く”体験をしてみませんか?
参加希望や詳細については、学校を通じて、お問い合わせください。採用情報
-
2025.08.08
普通救命講習を受講しました
7月29日(金)、普通救命講習を受講しました。
万が一の時に、人命救助ができるよう心肺蘇生やAEDの操作方法を習得することを目的に受講いたしました。竹原消防署忠海分署の職員さんの指導のもと、人形を相手に心肺蘇生を実施。
胸骨圧迫は思っていたより力・時間が必要でした。
また緊急時を想定し、実際にAEDを使用した応急手当の方法を学びました。
大人と子どもで使用方法が異なる等、新しい学びもありました。
3時間の講習で、講義と実技を行い修了証が交付されました。こういった場面に遭遇したときに、少しでも落ち着いて救命処置ができるよう、しっかりと身につけていきたいと思います。
その他